Grapeful★Life~農家の嫁のまたぁり日記~
高知から、群馬のぶどう園に嫁いだ嫁日記です。日々の生活、ブドウの話などあれこれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいま諸事情で、高崎の病院に定期的に通院しています
その電車内&病院の待ち時間、読書をすることが多くなりました
もともと読書は好きなんですが、最近興味を持って読んでるのが、
四国八十八か所巡礼について書かれた旅行エッセイです

高知に住んでいるときは全然興味がなかったんですが、県外に出ると
懐かしく思うことってありますよね
四国に住んでる人たちは珍しくもない、お遍路さんの歩いている風景が
とても懐かしかったりします
私が読んだのは、月岡祐紀子さんの『平成娘巡礼記』と、木谷美加子さんの
『風に抱かれて』
お二人とも音楽家(月岡さんはごぜ三味線、木谷さんはオカリナ奏者だとか)で、
楽器とともに歩き遍路で四国八十八か所を巡礼するというもの
木谷さんは企画ものでの歩き遍路らしく、毎月一週間と、時間を区切って
歩いていたみたいです
そう言えば、それらしい番組で見たことありました

私的には、一気に歩き遍路で四国一周をした月岡さんの巡礼記のほうが、
いろんな苦労もうかがえて、だからこそ感動的で面白かったです
三味線のほうが持ち運びも大変ですしね・・・
私も今は四国から遠く離れていますが、もう少し時間とお金ができたら、歩き
遍路で四国巡礼をしたいと思います
その時には同行三人(旦那サマとお大師様)で歩けたらいいなあ

PR
この記事にコメントする