Grapeful★Life~農家の嫁のまたぁり日記~
高知から、群馬のぶどう園に嫁いだ嫁日記です。日々の生活、ブドウの話などあれこれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は劇団四季の「エビータ」を観に、浜松町まで行って来ました
久しぶりの遠出デートです
朝10時の特急に乗り、劇場に着いたのは12時半過ぎでした。
浜松町の駅に着くと、人が一杯

まぁ、東京なんてどこも、人が一杯なんですけどね
しかも沢山の人が、同じ方向に歩いていくし、子供連れも結構いるし。
まさかと思ったら、みんな四季劇場に向かっている模様
そんな気はしてましたがね
浜松町の四季劇場には3つの劇場(春・秋・自由劇場)があって、「エビータ」の上映されている自由劇場は、ちょっと箱が小さく、マニアックなミュージカルをやっているようです
因みに子供連れは「ライオンキング」の会場に入って行きました。
当然というか、「エビータ」は題材からして、子供には分からないだろうねぇ
さて、初めての自由劇場…なんでマークがブドウなのか分かりました。
建物がグレープ色だわ
中はクロークらしきものもあり、ヨーロッパの貴族の別宅あるいはホテルみたいで、綺麗だし高級感があります。
私は好きですね
一緒に行った旦那さんは、反応薄かったですが
実はこの「エビータ」、20年ほど前から、一度は観てみたいと思っていたミュージカルだったので、とても期待&楽しみ
いよいよ開演です

久しぶりの遠出デートです

朝10時の特急に乗り、劇場に着いたのは12時半過ぎでした。
浜松町の駅に着くと、人が一杯


まぁ、東京なんてどこも、人が一杯なんですけどね

しかも沢山の人が、同じ方向に歩いていくし、子供連れも結構いるし。
まさかと思ったら、みんな四季劇場に向かっている模様

そんな気はしてましたがね

浜松町の四季劇場には3つの劇場(春・秋・自由劇場)があって、「エビータ」の上映されている自由劇場は、ちょっと箱が小さく、マニアックなミュージカルをやっているようです

因みに子供連れは「ライオンキング」の会場に入って行きました。
当然というか、「エビータ」は題材からして、子供には分からないだろうねぇ

さて、初めての自由劇場…なんでマークがブドウなのか分かりました。
建物がグレープ色だわ

中はクロークらしきものもあり、ヨーロッパの貴族の別宅あるいはホテルみたいで、綺麗だし高級感があります。
私は好きですね

一緒に行った旦那さんは、反応薄かったですが

実はこの「エビータ」、20年ほど前から、一度は観てみたいと思っていたミュージカルだったので、とても期待&楽しみ

いよいよ開演です

今日は桐生市のシルクホールに、旦那さんと行って来ました
何しにかと言いますと、音楽座のミュージカル観劇です
音楽座…と聞いて、あぁ!と分かった人は心の友ですよ
とてもクオリティー高い作品が多いのに、知名度が劇団四季とか宝塚に比べると低いですもんね~
今日観たのは、『泣かないで』と言う、遠藤周作の作品を下敷きにしたお話。
ホントにね…涙なしでは観れないですよ
最後のカーテンコールでは、会場がスタンディングオベーションでした
実は私、今まで色んなミュージカルや劇を観に行きましたが、スタンディングオベーションをしたのは、今日が初めてなんです
一緒に行った旦那さんも、もう少しで目から変な汁が出そうになったとか…
興味を持った方は是非一度、この劇団の舞台を見てみて下さい

因みに、ただいま土居裕子さんの歌う「輝く星」を聴きながら、これを書いてます
やっぱり、良いなぁ

何しにかと言いますと、音楽座のミュージカル観劇です

音楽座…と聞いて、あぁ!と分かった人は心の友ですよ

とてもクオリティー高い作品が多いのに、知名度が劇団四季とか宝塚に比べると低いですもんね~

今日観たのは、『泣かないで』と言う、遠藤周作の作品を下敷きにしたお話。
ホントにね…涙なしでは観れないですよ

最後のカーテンコールでは、会場がスタンディングオベーションでした

実は私、今まで色んなミュージカルや劇を観に行きましたが、スタンディングオベーションをしたのは、今日が初めてなんです

一緒に行った旦那さんも、もう少しで目から変な汁が出そうになったとか…
興味を持った方は是非一度、この劇団の舞台を見てみて下さい


因みに、ただいま土居裕子さんの歌う「輝く星」を聴きながら、これを書いてます
やっぱり、良いなぁ
