Grapeful★Life~農家の嫁のまたぁり日記~
高知から、群馬のぶどう園に嫁いだ嫁日記です。日々の生活、ブドウの話などあれこれ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さんは台風が接近していたら、どうしますか?
台風対策?
とっても大切な事ですね
では、旅行先で大きな台風に、生まれて初めて遭遇した時は?
好奇心から、人は命知らずな行動に出るのかも知れません
それは、前の職場でお世話になった方々との飲み会の次の日でした
高知市→四万十市への移動の日でしたが、折悪しく台風が足摺岬に最接近する日でもありました
その車中です
旦那さんが
「台風の足摺岬を見てみたい
」(子犬のような期待に満ちた目
)
と言ったのは
どうやら昨日の飲み会の席で、「台風で荒れた足摺岬も見応えある
」
と言うような話を聞いたらしいです
国道321号線を南下し、土佐清水市に到着
予定していた食べ物屋さんは、台風のため臨時休業
イヤな予感がしつつ、足摺岬までの山越えを決行しました
足摺岬に行くには、土佐清水の街から一山越えなければならないのですが、山の中腹あたりから霧が立ち込め、午後1時とは思えない暗さです
雨も強くなり、だんだん横殴りに・・・
(´・ω・)こんな顔で運転する事、20分あまり
眼下に見えてきた足摺岬に向かう街並みは・・・
人っこ一人いない

まぁこの天候で、しかも今暴風圏ですからね
よほど酔狂ぢゃなければ…ってうちらかぃ

それでも駐車場に着き、足摺岬の灯台に行くために車を降りようとしたら…
来ましたよ
突風と横殴りの雨が
まさにテレビの台風中継の、アレです
傘がとばされるぅぅ~~
いやぁ、台風甘く見てましたね
結局岬まで行かず(行ったら帰ってこれなかったかも
)、滞在時間20分で引き返したのでした
まぁ台風のスゴさは旦那さんも実感できたようですから、貴重な体験て言いましょうか
ねぇ
台風対策?
とっても大切な事ですね

では、旅行先で大きな台風に、生まれて初めて遭遇した時は?
好奇心から、人は命知らずな行動に出るのかも知れません
それは、前の職場でお世話になった方々との飲み会の次の日でした
高知市→四万十市への移動の日でしたが、折悪しく台風が足摺岬に最接近する日でもありました
その車中です
旦那さんが
「台風の足摺岬を見てみたい


と言ったのは
どうやら昨日の飲み会の席で、「台風で荒れた足摺岬も見応えある

と言うような話を聞いたらしいです

国道321号線を南下し、土佐清水市に到着

予定していた食べ物屋さんは、台風のため臨時休業

イヤな予感がしつつ、足摺岬までの山越えを決行しました
足摺岬に行くには、土佐清水の街から一山越えなければならないのですが、山の中腹あたりから霧が立ち込め、午後1時とは思えない暗さです
雨も強くなり、だんだん横殴りに・・・
(´・ω・)こんな顔で運転する事、20分あまり

眼下に見えてきた足摺岬に向かう街並みは・・・
人っこ一人いない


まぁこの天候で、しかも今暴風圏ですからね

よほど酔狂ぢゃなければ…ってうちらかぃ


それでも駐車場に着き、足摺岬の灯台に行くために車を降りようとしたら…
来ましたよ

突風と横殴りの雨が

まさにテレビの台風中継の、アレです
傘がとばされるぅぅ~~

いやぁ、台風甘く見てましたね

結局岬まで行かず(行ったら帰ってこれなかったかも


まぁ台風のスゴさは旦那さんも実感できたようですから、貴重な体験て言いましょうか

ねぇ
PR
もういっちょ、お土産ネタ
高知から帰る時には、いつもお土産を買って帰るのですが
今までで特に好評だったものを、書いてみます
・鰹のタタキ
これは高知名物No.1と言っても過言ではありません
・ちりめんじゃこ
これもかなり喜ばれます
旦那さんの話では、鮮度も味も違うとか
薄味なところが良いですね
ちりめんじゃこに大根おろしと、柚子胡椒をちょっとのせて食べるのが最高に美味しいです
・じゃこ天
魚の身を磨り潰して油で揚げたものを、高知では「天ぷら」と言いますが、関東では「さつま揚げ」って言うんですよね
でも「さつま揚げ」と言ってしまうのは、なんとなく敗北感があるので、私は今でも「天ぷら」と呼んでます
・柚子茶(馬路村)
今回の帰省で初めて買ったのですが、美味しいと好評でしたよ
・柚子胡椒
開封後の足は意外と早いのですが、肉や魚料理のアクセントにグ~
・ごっくん馬路村
これは夏の定番&必須アイテムでしょう
・フルーツトマトのゼリー
夏のお土産としては良い感じです
・かんざし
イチオシのお菓子ですねぇ
旦那さんの実家や関係者の方々に大好評です
帰省した時は必ず、買って帰ります
・泰作さん
これが商品名で、四万十市のお菓子屋さんが作ってます
羊羮をクッキーで挟んだ感じで、私にとっては小さい頃からの定番お菓子です
今回初めて買って帰ったのですが、好評でした
こうしてみると、高知土産って色々ありますねぇ
興味のある方は、試してみてはいかがでしょうか?

高知から帰る時には、いつもお土産を買って帰るのですが
今までで特に好評だったものを、書いてみます

・鰹のタタキ
これは高知名物No.1と言っても過言ではありません
・ちりめんじゃこ
これもかなり喜ばれます

旦那さんの話では、鮮度も味も違うとか
薄味なところが良いですね


・じゃこ天
魚の身を磨り潰して油で揚げたものを、高知では「天ぷら」と言いますが、関東では「さつま揚げ」って言うんですよね

でも「さつま揚げ」と言ってしまうのは、なんとなく敗北感があるので、私は今でも「天ぷら」と呼んでます

・柚子茶(馬路村)
今回の帰省で初めて買ったのですが、美味しいと好評でしたよ

・柚子胡椒
開封後の足は意外と早いのですが、肉や魚料理のアクセントにグ~

・ごっくん馬路村
これは夏の定番&必須アイテムでしょう

・フルーツトマトのゼリー
夏のお土産としては良い感じです

・かんざし
イチオシのお菓子ですねぇ

旦那さんの実家や関係者の方々に大好評です

帰省した時は必ず、買って帰ります
・泰作さん
これが商品名で、四万十市のお菓子屋さんが作ってます
羊羮をクッキーで挟んだ感じで、私にとっては小さい頃からの定番お菓子です
今回初めて買って帰ったのですが、好評でした

こうしてみると、高知土産って色々ありますねぇ

興味のある方は、試してみてはいかがでしょうか?

さてさて
前の前のブログで、高知に行ってきたと話しました
今日はその土産話をします
て事で、土産の話
10月の帰省にあたり、私たちには自ら課したミッションがありました
(`・ω・)ゞ
それは・・・
「徳島製粉のカップラーメン&うどんを出来るだけ買い込むこと」
でした
スーパーで大量のインスタント食品を、嬉々として買い漁る私たちは、一体どんな姿に映ったことでしょう

群馬に段ボール一箱分のラーメン&うどんを送り、ミッションクリアです
金ちゃんラーメン&うどんをいつでも食べられる四国民は、自分の幸運に感謝するべきですよ
たまに食べたくなるんですよね~
でも、群馬には売ってないのです(ノω;)
沖縄で売ってるのは見たから、西日本限定なのかも?
ちなみに、私は味も好きですが、ネギとスープが小分けにされてるトコロが、特にポイント高かったりします
前の前のブログで、高知に行ってきたと話しました
今日はその土産話をします
て事で、土産の話
10月の帰省にあたり、私たちには自ら課したミッションがありました
(`・ω・)ゞ

それは・・・
「徳島製粉のカップラーメン&うどんを出来るだけ買い込むこと」
でした

スーパーで大量のインスタント食品を、嬉々として買い漁る私たちは、一体どんな姿に映ったことでしょう


群馬に段ボール一箱分のラーメン&うどんを送り、ミッションクリアです

金ちゃんラーメン&うどんをいつでも食べられる四国民は、自分の幸運に感謝するべきですよ

たまに食べたくなるんですよね~

でも、群馬には売ってないのです(ノω;)
沖縄で売ってるのは見たから、西日本限定なのかも?
ちなみに、私は味も好きですが、ネギとスープが小分けにされてるトコロが、特にポイント高かったりします

二週間ぶりのアップです
今回はさぼっていたわけではなくて、旦那さんと一緒に高知に帰省していたのですよ~
旦那さんにとっては、ちょうど一年ぶりとなる高知旅行・・・
前回は披露宴とその準備だったので、忙しくて観光どころではありませんでした
なので、今回は室戸岬に行ったり~、と帰省中のスケジュールは完璧
だった訳ですが、群馬を出発したのは10月6日・・・
そう! おりしも、台風が日本列島へ接近する真っただ中だったのです!!
出発した日の群馬は朝から雨
高知はというと、台風に近づいて行ってるわけですから当然雨です
そういえば、去年旦那さんと高知に帰った時も台風きてましたねぇ
・・・これって
うちの旦那さんが、雨おと・・・ゲフンゲフン
とりあえず
高知での帰省中の出来事や、その後に行った楽天オープンテニスの話など、ゆっくりと書いていきたいと思います
なんで「ゆっくり」かというと・・・
またしても腰をやっちゃいまして、ただいま腰痛なのです
(腰帯バンドは欠かせません!)
腰痛にPCは結構きついので、「ゆっくり」なわけです、ハイ

今回はさぼっていたわけではなくて、旦那さんと一緒に高知に帰省していたのですよ~
旦那さんにとっては、ちょうど一年ぶりとなる高知旅行・・・
前回は披露宴とその準備だったので、忙しくて観光どころではありませんでした
なので、今回は室戸岬に行ったり~、と帰省中のスケジュールは完璧

だった訳ですが、群馬を出発したのは10月6日・・・
そう! おりしも、台風が日本列島へ接近する真っただ中だったのです!!
出発した日の群馬は朝から雨
高知はというと、台風に近づいて行ってるわけですから当然雨です

そういえば、去年旦那さんと高知に帰った時も台風きてましたねぇ

・・・これって

うちの旦那さんが、雨おと・・・ゲフンゲフン

とりあえず
高知での帰省中の出来事や、その後に行った楽天オープンテニスの話など、ゆっくりと書いていきたいと思います

なんで「ゆっくり」かというと・・・
またしても腰をやっちゃいまして、ただいま腰痛なのです

腰痛にPCは結構きついので、「ゆっくり」なわけです、ハイ
2週間前になりますが、大阪に行って来ました。
親戚の結婚式と言うことで、残念ながら長居はできませんでしたが。
久しぶりの大阪は…
食べ物が美味しい
特にたこ焼きがうまいッ
さすがたこ焼きの国
デパートでも、たこ焼きセット売ってたのはビックリでした
群馬(桐生市周辺)は残念ながら、美味しいたこ焼きさんがないです
揚げたこはあるんですが、やっぱり外側がふっくらしたのが食べたい・・・。
そんな時、ある高貴なお方の言葉が、胸に響きます
「美味しいたこ焼きがないなら、自分で作れば良いじゃない」
そうか・・・そうだよねッ
てことで、
たこ焼き器を買いました
実は自分で作るのは初めてです(*^_^*)
そのうち、自作たこ焼きを画像upしたいと思います。
親戚の結婚式と言うことで、残念ながら長居はできませんでしたが。
久しぶりの大阪は…
食べ物が美味しい

特にたこ焼きがうまいッ

さすがたこ焼きの国

デパートでも、たこ焼きセット売ってたのはビックリでした

群馬(桐生市周辺)は残念ながら、美味しいたこ焼きさんがないです

揚げたこはあるんですが、やっぱり外側がふっくらしたのが食べたい・・・。
そんな時、ある高貴なお方の言葉が、胸に響きます

「美味しいたこ焼きがないなら、自分で作れば良いじゃない」
そうか・・・そうだよねッ
てことで、
たこ焼き器を買いました

実は自分で作るのは初めてです(*^_^*)
そのうち、自作たこ焼きを画像upしたいと思います。